2011年7月31日日曜日

LED内蔵ゴルフマーカー・バージョンアップ      (パート②)

リング状の磁石は型の底に入れていたが・・・

約1mmのアクリルスペーサーを新たに挿入。。

これにより、SWのスペースが出来る。。。



リング状の磁石を挿入・・・・

電池+とLEDを結ぶ・・・・・

12.5φにすることにより、接触性が向上。。



LEDを選択・・加工

LED;3mm、赤色

今回は抵抗を入れず…直結





配線完了・・・・・・・

リング状磁石の径を変更し・・・・

深さに余裕が・・・・・・






マーカーデザインラベル・・・・

フィルムラベルに印刷・・・

新たに 0.3mmの塩ビシートに貼り付け・・・・

ラベルの歪みを解消する。。。。。



赤色で着色・・・・

アクリルレンジを流し込む・・・





















レンジを入れ・・・・36時間後に完成。。。。。              ¥3,000

成果 : 型から脱着後、余分はバリを取るだけで。。。点灯

     クリップとのSW操作も完璧。。。。

今後は30mm、25mmの2種類のみの製作をする。



               完成・・・・・
        
 

2011年7月27日水曜日

LED内蔵ゴルフボールマーカー…バージョンアップ     (パート①)



型用のアクリル丸板を購入。。。      30㎜φx2㎜を2枚貼り付けて型の完成

 30㎜φ & 25㎜φの2種類          

 電池収納部の直径を13㎜から12.5㎜で発注…

 電池CR1220の径に合わせました。。。

 従来は中に入れる磁石は既製品で内径13㎜を使用していました。

13㎜・・・ 電池の収まりが悪く。。。接触面が少なく不安定を改善。。。

結果…中に入れていたリング型の磁石を特注・・・・

   既製品 25Φx13φx1㎜・・・・・・・> 20φx12.5φx1㎜に変更

50枚…発注

約一カ月で完成・・・・

既製品に比較して10%位高く成りますが…

電池の収まり…接触の面積は飛躍的に…

向上です。。。。






シリコン製の型が完成です・・・・

従来に比較し精度が向上。。製品が楽しみ……

2011年7月9日土曜日

ゴルフボールマーカーの帽子クリップ…


マーカーのクリップを無くしてみました…

     マグネット付きマーカークリップが品不足で手に入りません・・・・・

やむ無く……



丸板のマグネットを帽子の中に入れ…マーカーを付けて見ました。。。。

次回のゴルフで試してみます・・・・・・意外と良いかも……・・・・・・

アーティチョーク(Artichoke、Globe artichoke、学名Cynara scolymus

珍しい花を頂きました。。。。

ヨーロッパ、アメリカでは食用とされているそうです・・・・

   ・・・放屁の回数と臭いを抑える効果があるそうです。・・・

2011年7月3日日曜日

ナイター用ゴルフボールマーカーは如何でしょうか。。。


昼間の暑い時間を避け・・・・ナイターでゴルフなんて思いませんか。。。。。

自家発電を備えたゴルフ場を多くなったと聞いています・・・

電力不足も問題無し・・・

   そこで、グリーンでマーカーも光ったら。。。。楽しいでしょう…